14 Oct
14Oct

こんにちは。

おむすびキッチンの瀧です。


先日、これからのパーティーシーズンで、きっとお役に

たつであろうと思い立ち、『スイッチレシピ』の一つと

して、『まるごと内釜プリン』を作った時の秘話です。


無事に完成して、ワクワクしながら、お皿を

内釜にのせて、えいっとひっくり返したところ、

大量のカラメル液がこぼれて、やや崩れた

表面にはまったくカラメルがない状態!!!


あんなに冷やして固めたのに、溶けたのか!?


と気が動転して、写真も撮らずにすぐに包丁

を入れて、中まで火が通っているかの確認と、

味見をしたところ、うん美味しい💗でしたが、

いや、こんなに表面が黄色いわけないと思い

ひっくり返してみる、ありました!カラメル!!


しっかりと形が残っていたモノを綺麗なお皿に、

ひっくり返して盛りつけて撮影したのがこちら。

おそらく、ひっくり返すときに、そのまま落ちた

のではなく、内釜に沿って流れ出たので、

釜に入っていた状態で、皿に出たのでした。


成功していましたが、完成写真がない状態に。

また作らなきゃいけないか~と、軽くめまいがしま

したが、AIで写真の生成ができるのはないかと

思い相棒のGeminiに相談。


瀧:崩れたプリンの完成写真作れますか?

Gemini:承知しました!

瀧:すごい!でもちょっと美しすぎ。

自宅で作成だからもう少し崩してみて。

Gemini:承知しました!

瀧:いや、崩しすぎ。

Gemini:承知しました!

瀧:なかなかいい。でも、側面は割れてなかった。

Gemini:承知しました!

瀧:いい!皿の汚れ、とりたい!

Gemini:承知しました!

瀧:素晴らしい!ありがとう。

Gemini:背景や照明も変えられますよ!

瀧:じゃ、カフェ風の背景にしてみて

Gemini:承知しました!

瀧:いや、これはやり過ぎ。ありがとう!

Gemini:喜んでいただけて光栄です!


いや、公開しているところでもう秘話ではない

のですが・・・。

と、いうわけで、ごめんなさい。

半分本当で半分嘘の写真をレシピに掲載します。

今月後半に公開しますのでお楽しみに♬


あ~、本当に便利な時代になりましたね。

それにしても何が本当で何が嘘かわからない

時代にもなってきましたね。

今までも、撮影した料理写真は、修正をしていま

したが、写真では出し切れなかった色合いを、より

本物に近づけるための修正で、今回のように合成

したのは初めて。

今後も、まるっきり嘘はダメとしながら、AIの力を

借りて仕事していきたいと思った出来事でした。


またプリンを作る手間暇の時間、有効に使います。

コメント
* メールはウェブサイト上に公開されません。