【答え】
なが4つ、な4、「なし」が正解です♬
英名:Japanese pear 和名・別名:梨
サクッとした歯ごたえ、溢れ出る瑞々しい果汁、が魅力の秋の果物。
多くの品種が出回っていますが、皮が褐色のものは赤なし、
黄緑色のものを青なし、と呼んでいます。
赤なし系では「長十郎」,青なし系では「二十世紀」が日本の
代表的な品種でしたが、現在は、
「幸水(こうすい)」、「豊水(ほうすい)」「新高(にいたか)」
「親水(しんすい)」などなど、たくさんの品種があります。
美味しく、食べ比べすると、楽しいですよね♬
■なし可食部100g当たの食品成分表
■なしの栄養成分について
実は、ビタミンやミネラルの含有量は多くはないのですが、
すっきりした酸味にはクエン酸やリンゴ酸、またアスパラギン酸が
含まれていて、疲労回復効果に役立ちます。
爽やかな甘味には、ソルビトールという成分が含まれています。
この成分は、バラ科の植物から発見された糖アルコールで、喉の炎症
を抑えたり、緩やかな便通を促す作用があるといわれています。
工業的に生産されたものは合成甘味料として使用されています。
また、たんぱく質を分解する酵素のプロテアーゼが含まれています。
すりおろした果肉を、焼き肉用に加えてやわらかくするという利用
方法もあります。
韓国料理では、よく、肉の下味にすりおろした果肉を加えています。
■なしの上手な選び方と保存方法
・軸と反対がキュッとしまってるもの
・実の形が横に広がり気味のものが甘い
・青なしは皮に透明感があるもの
・冷気に長く当てると甘みが減少、常温保存で。
・冷やして食べたいときは食べる少し前に冷蔵庫へ。
■なしの、シャリシャリした食感は???
「石細胞(せきさいぼう)」と呼ばれるリグニン、ペントザンです。
これらは食物繊維のかたまりで、腸内環境を整えてくれます!
よく噛んで、甘い食感も楽しんでくださいね。
■「洋なし」について
まんまるな日本なしの見た目と違い、下ぶくれでゴツゴツした見た目。
でも、食感は真逆で、日本なしのザラザラした歯触りに対し、洋なしは
とろけるような食感と濃厚な甘みがあります。
栄養成分は日本なしとほぼ変わらずですが、食物繊維の量はやや多め。
日本では、ラ・フランスの人気はすっかり定着しましたね。
この秋、たくさんの種類の梨たちの、ジューシーな甘さをご堪能下さいませ♬
■参考文献・サイト
『からだのための食材大全』 NHK出版
『色の野菜の栄養事典』 エクスナレッジ
『旬の野菜の栄養事典』 エクスナレッジ
・食品成分データベース 文部科学省
担当:瀧