春の味覚なぞなぞ3

ひじ+木 で、ひじ・き。

答えは、ひじきです♬

英名:Hijiki seaweed  和名・別名:ひじき・鹿尾菜


和名の「鹿尾菜」の由来は、見た目が鹿の黒くて短いしっぽに

似ているところからきていると江戸時代の書物「本朝食鑑」に

記載されているところから。

■ひじき可食部100g当たりの食品成分表

以前は鉄が豊富な食材と親しまれていました。しかし、

鉄釜ではなく、現在のステンレス釜での製造方法では、

鉄の量が減ってしまいました。

乾燥ひじきは、ひじきを煮熟後乾燥した製品で、煮熟用の

釜の材質(鉄・ステンレス)によって鉄の成分値に影響が

でてしまうからです。


■ひじきの栄養成分について

鉄はステンレス釜製造で大幅に減少してしまいましたが、

その他のミネラル、食物繊維はほぼ変わりないのでご安心を!


■ひじきの選び方と保存方法

新鮮なひじきは黒褐色から濃い緑色。

鮮度が低下すると色があせたり茶色く変色したりします。

乾燥ひじきは日本古来の保存食です。

湿気には弱いので、風通しの良い場所で保管しましょう。


■ひじきの料理のポイント
乾燥ひじきをボウルに入れ、水につけてもどす(20~30分)

戻すと元の重量の8倍程度になる。

底の砂などが入らないようにひじきをすくい上げザルに入れ、

水気を切ってから調理する。

乾燥ひじきの製法によっては、水戻し不要の乾燥ひじきの

加工品もあります。時短調理にも便利です。

 *煮物
  油と相性が良く
  カルシウムの吸収をよくするビタミンDを含む食材と組み合わせるとよい
 *サラダ
  鉄の吸収をよくするビタミンCを含む食材と組み合わせるとよい  
 *炊き込みご飯など
 

【芽ひじき】・ひじきの葉の部分
       食感がやわらかく口当たりがよい
       あえもの、サラダがおすすめ

【長ひじき】・・ひじきの茎の部分で「茎ひじき」ともいう
       歯ごたえがある食感
       煮物がおすすめ

■ひじきのヒ素について

栄養豊富なひじきですが、無機ヒ素が含まれていると、一時期

話題になりました。

日本では縄文時代から食用されている伝統的な食材で、健康に

悪影響を生じたとの報告はありません。

平成22年厚生労働省・農林水産省からも安全性の報告がされて

います。

https://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/gyokai/g_kenko/busitu/pdf/hijiki02.pdf

昔から伝わる日本の伝統的な食材、ひじき。

美味しく、楽しく、召し上がってくださいね♪

■おすすめレシピ

🍙ひじき煮で作る簡単白和え🍙

【サービス内容】→【レシピ作成】をご覧ください😊


■参考文献・サイト

『『食品事典』・同文書院

・水戻し不要ひじきの特徴 こんぶのくらこん 

・食品成分データベース 文部科学省

担当:青柳